会社概要

PROFILE
環境保護と持続可能な社会の実現を目指し高品質な金属製建材を提供しています。

建材業界のリーディングカンパニーとして、高品質で耐久性のある屋根製品を提供し、安心と信頼をお届けします。

会社概要

商号株式会社セキノ興産
本社所在地〒939-3593 富山市水橋開発277-12
連絡先TEL:076-479-2222(代表)
FAX:076-479-2227
代表者代表取締役会長 山口 輝雄
代表取締役社長 関野 洋平
創業年月日1938年(昭和13年)12月5日
設立年月日1953年(昭和28年)8月1日
資本金95百万円(グループ総額)
売上高760億円(グループ総額) 令和6年7月期
従業員数1,268名(男子1,072名、女子196名) 令和6年10月現在

役員

代表取締役会長山口 輝雄
代表取締役社長関野 洋平
常務取締役加藤 政義
取締役横田 嘉亮
取締役重山 博行
監査役坂木 一也

主要販売先

建築板金工事業者
総合建設会社・建築設計事務所
ビルダー・工務店
官公庁 他

事業内容

  1. 金属製屋根・壁材・板金資材の加工販売
  2. 住宅機器・建築資材の販売
  3. 板金機械・工具の販売
  4. 建築板金積算ソフトの販売
  5. 太陽光発電システム及び電化製品の販売
  6. 屋根及び外装工事の設計・施工管理

グループ会社

株式会社 セキノ興産
株式会社 セキノワークス
株式会社 セキノソーラーシステム
株式会社 セキノ建物

会社沿革

1938年 12月関野真市が富山県高岡市で「関野商店」を創業、家庭用金物と神仏具の販売を開始
1947年高岡市に工場を建設し鍋・釜の生産を開始、翌年高岡店開設
1950年戦後のトタン板の統制解除に伴い、住宅需要を見込み建築資材の取扱いを開始
1952年 8月長岡店(現 見附店)開設、同年10月富山店開設、以降北信越に営業店を順次開設
1953年 8月「株式会社関野商店」に改組、関野真市が代表取締役社長に就任
1962年 9月株式会社関野商店から「株式会社セキノ興産」に改称
1965年 8月本店所在地を高岡市から富山市に変更、同年9月に新潟県北蒲原郡中条町(現 胎内市)に中条工場を建設し、本格的に加工商品の製造を開始
1966年 3月秋田店開設、以降東北に営業店を順次開設
1986年 8月可児店(現 小牧店)開設、以降東海に営業店を順次開設
1987年 6月宇都宮店開設、以降関東に営業店を順次開設
1989年 10月関野光俊が代表取締役社長に就任
1997年 5月富山本社を現在の富山市水橋開発に移転
2000年 12月太陽光発電システムのキャッチ工法を開発し販売を開始
2007年 12月グループ最大の加工工場である見附工場を建設(中条工場を移転)、翌年に陸上競技部を創部
2019年 10月九州セキスイ工販株式会社の発行済株式の全てを取得、グループ会社とすることで九州に進出
2020年 10月山口輝雄が代表取締役社長に就任
2024年 10月山口輝雄が代表取締役会長に就任、関野洋平が代表取締役社長に就任
関連ページ

ご挨拶

変化を恐れることなく社員一人ひとり、ひいては会社全体がさらなる成長・進化を目指し努力を重ねて参ります。

企業理念

優れた建材商品の開発・加工・販売を通じて価値を創造し、地球環境の保全と社会の持続的発展に貢献します。

事業内容

金属製屋根材・外壁材・太陽光発電システム等の販売を行なっています。

会社概要

環境保護と持続可能な社会の実現を目指し高品質な金属製建材を提供しています。

営業・生産拠点

全国に広がるネットワークを活かした万全のサポート体制で、信頼の製品をお届けしています。

サイトマップ

セキノ興産グループは、皆様のニーズに合わせた各種製品・サービスを提供しています。